あると何かと便利なウォーターサーバー。
でも、やっぱり気になるのは電気代。
というのも、ウォーターサーバーって冷水はもちろん温水もでるから、なんとなく電気代が高いイメージがあるんですよね・・・
ここでは、そんな気になるウォーターサーバーの電気代や節約方法、電気代の安いおすすめウォーターサーバーを紹介します!
このページの内容はこちら
ウォーターサーバーの月々の電気代
ウォーターサーバーの電気代は、メーカーやサーバーの種類によって若干変わりますが、だいたい1か月500円~1,000円くらいです。
省エネのエコモードを使って500円くらい、通常モードでたくさん電力を使ったとしても1,000円程です。
思ったよりも安いと思った方が多いのではないでしょうか?
冷水と温水の温度調整までできると思うと、電気代が同じくらいの電気ポットと比べるとコスパは圧倒的にウォーターサーバーが良いんです。
ウォーターサーバーの電気代を節約方法
電気代がそこまで高くないとはいえ、できれば電気代は少しでも節約したいものですよね。
ウォーターサーバーの電気代を節約する方法は『省エネサーバーを選ぶ』ことです。
ウォーターサーバーで節電するためには、省電力で使えるサーバーを選びましょう。
これが一番大事といっても過言ではありません。
ウォーターサーバーは基本的に1日中電源はつけっぱなしです。夜は使わないからという理由で電源をオフにしてはいけません。
衛生管理のためのクリーン機能を動かしたり、いつでも冷水温水がでるように準備しないといけないからです。
だから、ぶっちゃけると電気代を節約するには省エネサーバーを選ばないといけません。
省エネ機能が付いているサーバーであれば、ボタン一つで省エネモードにすることができます。もちろん、ウォーターサーバーの便利な機能はそのまま利用できますよ。
もし、少しでも月々の支払いを少なくしたい・・・と言う場合は、オプション料金をつけない、宅配水の注文量を減らす、定額制の水道直結型ウォーターサーバーを利用するなど別の部分でコストカットをしてみましょう。
電気代が安いおすすめウォーターサーバーは『フレシャス』
電気代が圧倒的に安いウォーターサーバーは『フレシャス』です。
フレシャスのウォーターサーバーは消費電力が非常に少なく、従来型のサーバーの1/3の電力でうごきます。なんと、月々の電気代は330円~!
他のウォーターサーバーブランドは、省エネモードを利用して電気代は500円くらいが限界なんです。
【各ウォーターサーバー電気代比較】
消費電力 | 電気代 | 公式 | |
フレシャス | 冷水80W/温水350W | 約330円~ | |
アクアクララ | 冷水105W/温水465W | 約350円~ | |
プレミアムウォーター | 冷水80W/温水350W | 約500円~ | |
クリクラ | 冷水73W/温水450W | 約1000円~ |
フレシャスのサーバーがここまでの省エネ化できたのには秘密があります。
保温時の温度を70度に少し低めにしているんです。
SLEEP機能というモードで部屋の明るさをセンサーでキャッチして、外出時や就寝時など使用頻度が低くなると自動的に温度が下がるしくみになっています。
夏場など温水をあまり使わない時は、エコモードにすれば常時温水の温度を70度に落とすことも可能です。
少しでも電気代を少なくウォーターサーバーを使いたい人はフレシャスがおすすめですよ!
\圧倒的に電気代が安いサーバー/
最短最短7日後から設置OK
💧人気注目記事