一人暮らしをこれからはじめる、現在一人暮らし中をしている人で
「コスパのいいウォーターサーバーを置きたい!」
「一人暮らしでおすすめのウォーターサーバーってどれ?」
「一人暮らしのウォーターサーバー選びの注意することってなに」
このページでは、こんな疑問を解決します!
実際に一人暮らしでウォーターサーバーを利用している人の口コミもまとめているので是非参考にしてみてくださいね♪
このページの内容はこちら
一人暮らし用でおすすめのウォーターサーバー
一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーをご紹介します。
お水にこだわりのある人、ない人に合わせてぴったりのものをご提案します(*‘ω‘ *)!
天然水派なら『プレミアムウォーター』
プレミアムウォーターのここがすごい!
- 美味しいくみたて天然水を産地直送でお届け
- インテリアにマッチするシンプル&おしゃれなウォーターサーバーを展開している
- 初期費用無料で始められる
- ひと月の水の最低注文数は12L×2本
- 500ml約76円と安い
初期費用 | 無料 |
月額サーバーレンタル代 | 無料~1,100円 |
お水代金(500mLあたり) | 76円~ |
注文ノルマ | 1,840円(12L)×2本~ |
送料 | 無料 |
最低契約期間 | 2年/3年 |
月額費用 | 3,680円~ |
プレミアムウォーターは天然水ウォーターサーバーシェアNo.1の人気宅配水ブランドです。
高価なイメージのある天然水が最安値クラスで飲め、コストをおさえながらウォーターサーバーを導入することができます。
ひと月のお水の最低注文数は24Lです。1日800ml飲めば注文分を消費することができます。
初期費用が無料で始めることができるので導入しやすさ&コスパのよさが人気の秘密です。
\お水の料金が最安クラスの宅配水/
最短で9日後から設置OK
水にこだわりがないなら『ウォータースタンド』
ウォータースタンドのここがすごい
- 水道水をろ過し美味しいお水が自宅で作れる
- 水道水直結サーバーだから水代=水道代
- ノルマなしで好きな水の量が使用できる
- どれだけ使っても支払う料金は完全定額
- コンパクトな卓上サーバーを多数展開
- 重い水ボトル交換が不要
- 初期費用なしで導入できる
- 利用契約期間(縛り)は1年
初期費用 | 無料 |
月額サーバーレンタル代 | 3,980円~ |
最低契約期間 | 1年 |
月額費用 | 3,980円~ |
「安心安全な美味しい水であれば天然水じゃなくてもいい!」という人におすすめしたいのがウォータースタンドです。
ウォータースタンドは水道直結型で、水道水をろ過して美味しい水にかえるウォーターサーバーです。
つまり、月々お水を買う必要はなくいつも使用している水道水を利用します。だから、圧倒的にコスパがいい!!
しかも、ウォータースタンドのすごいところは初期費用無料、利用契約期間の縛りが1年という点です。
はじめやすく解約しやすいという特徴があります。そして、月々の料金は3,980円~というリーズナブルな定額設定です。
ウォータースタンドなら必要な分だけお水が利用でき、お水交換や水の受け取りなど宅配水のデメリットが一切ないウォーターサーバーです。
\月々の料金はずーーーっと定額!/
最短5日後から設置OK
一人暮らし向けウォーターサーバーの5つの条件
一人暮らし向けのウォーターサーバーを選ぶ場合は、かならず5つの条件をチェックして選びましょう。
一人暮らしだからこそのポイントを抑えて選ぶことで、ウォーターサーバー導入後も快適に利用することができますよ!
- 水の受け取りがいつでもできる
- ひと月に必要な一人分のお水が注文できる
- 月々の利用料金が安い
- ウォーターサーバーのサイズがスリムでコンパクト
- 水ボトルの交換がラクチンなサーバー
水の受け取りがいつでもできる
一人暮らしであればいつでも家に人がいるわけではありません。
宅配水型のウォーターサーバーであれば、毎月定期的にお水を配送してくれます。
そのため、水の受け取りが楽なウォーターサーバーを選びましょう。
- 水の置き配送をしてくれる
- 宅配便で配送してくれる
- 宅配水以外のウォーターサーバーを選ぶ(水道直結型など)
この3つのどれかをおさえていれば一人暮らしでも水の受け取りに困らず利用することができます。
ウォーターサーバーを選ぶうえで、水の受け取りがちゃんとできることは絶対です。
ひと月に必要な一人分のお水が注文できる
ひと月に人間ひとりが飲める水の量はそこまで多くありません。ウォーターサーバーサービスの中には、ファミリー向けのものもあります。
ほとんどのウォーターサーバーにはひと月の水の最低注文数が決まっています。それがあまりに多いと、お水を飲み切れず余してしまったり、ストックがたまりすぎてしまう危険性があります。
日頃からどれくらい自分は水を飲んでいるのかを事前に確認して、自分の水の消費量に合ったものを選ぶようにしましょう。
また、水の消費量を気にせずに利用したいという人には水道直結型のウォーターサーバーがおすすめです。
水道水をろ過するタイプのウォーターサーバーなので、好きな時に好きな量だけ使用することができます。お水の種類にこだわりのない人にはおすすめですよ。
月々の利用料金が安い
一人暮らしの場合、極力コストを抑えてウォーターサーバーを導入したい人も多いはずです。
ほとんどのウォーターサーバーは月4,000円以下で利用することができます。
しかし、宅配水の場合はお水の利用料が増えるとどんどん値段は上がっていくので注意が必要です。
もともと、水の消費量が多くできるだけコストを抑えたいという人は、定額で利用できる水道直結型のウォーターサーバーがおすすめですよ。
【ウォーターサーバーの利用例】
タイプ | 水の利用量 | 月の利用料金 | |
プレミアムウォーター | 宅配水 | 24L~ | 3,680円~ |
ウォータースタンド | 水道直結 | 使い放題(水道水) | 定額3,980円 |
ウォーターサーバーのサイズがスリムでコンパクト
一人暮らしの場合は、ワンルームや1Kにお住いの方も多いですよね。だからこそ、ウォーターサーバーはコンパクトなサイズの物を選びましょう。
とはいえ、最近はどこのウォーターサーバーもスリムでコンパクトなものが主流となっています。A4サイズの紙が2枚分のスペースがあればほとんどのサーバーを置くことができます。
選ぶポイントとしては、サーバーの長さです。ウォーターサーバーには床置きタイプのロングサーバーと卓上タイプのショートサーバーがあります。
床置きタイプ/卓上タイプ
水を設置するタイプのウォーターサーバーは、基本的に屋内で電源さえあればどこにでも置くことができます。
水道直結型でもある程度の位置までは水管が届くので、意外と部屋のあちこちに設置が可能です。
部屋のスペースやインテリアの配置などに合わせて選んでみましょう。
水ボトルの交換がラクチンなサーバー
ウォーターサーバーを利用するのに意外と手間なのがお水ボトルの交換です。
水を上部に設置するタイプのウォーターサーバーは、水の交換がかなり大変です。
力に自信がない人やそういった手間を減らしたいという人は、下部にお水を設置するサーバーや交換する水の量が少ないタイプを選びましょう。
水の交換作業自体が面倒!という人は、水道直結型のウォーターサーバーを選べば一切交換作業はいりませんよ。
一人暮らしさんのウォーターサーバーの口コミ・評判
一人暮らしさんのウォーターサーバー事情、リアルな口コミをご紹介します!
- やっぱり便利!
- ペットボトルなどのゴミが少なくて助かる
- 上置きサーバーは水ボトルの交換が大変
- 1月のノルマ量が多いとお水の消費が大変なことも・・・
やっぱり便利!
今日は久々に夕飯を作りました🍴
たまには作らないとね♪ .それと、我家にようやくウォーターサーバーがやって来ました٩꒰⍢ ꒱۶
ずぅーとあったら便利だろうなぁって思ってて、でも一人暮らしだしどうしよーと迷って数年、でもとうとう我慢できずに購入しました👍あ〜便利 😊🙌 pic.twitter.com/VrRWsL8WlV— みい (@Lim_2007) March 17, 2020
一人暮らしだけどウォーターサーバー導入…笑
夜勤明けとかご飯作るのめんどくさいからスープをちゃちゃっとできるお湯が出るウォーターサーバー!
病院にあるやつと一緒で便利だからまぁ導入してもいいか。
— shua (@joshumin_) December 11, 2019
さてはオレンくん家ウォーターサーバーあるな?(お友も一人暮らしでウォーターサーバーあるけどバチクソ便利)
— みに (@K_mni_) November 2, 2019
ウォーターサーバーあると楽だよねぇ
あついお湯とかもポットは毎回いれるのめんどいけどウォーターサーバーだった月1くらいで済むし! しかもなにより水が美味い
一人暮らしすることになったらウォーターサーバー買ったほうがいいよね
みたいないやどこの広告だよみたいな会話が家で繰り広げられてた— め×3 (@cacao3028) March 22, 2019
やっぱり圧倒的に多かったのが「あると便利!」という口コミでした。
ウォーターサーバーは、温水・冷水がでるからお湯を沸かしたり水を冷やす手間がいりません。
つまり、一人暮らしでよくお世話になるカップラーメンやカップスープなどのインスタント食品がすぐに作ることができます。
手間がかからないうえ時間の節約にもなります。
ペットボトルなどのゴミが少なくて助かる
一人暮らしの飲み水問題はウォーターサーバーに頼ろう。ペットボトルのゴミが増えるの嫌だもんね。
— まこと (@showgirl9521) March 19, 2020
健康志向や美容のためにお水を飲んでいる人も多いですよね。
でも、水道水は飲みたくないけど、お水は飲みたい・・・という人は市販のペットボトル水を買っているかと思います。
ウォーターサーバーならペットボトルゴミがでません!
それに、市販のお水よりも圧倒的にお安く美味しいお水を楽しむことができます。
上置きサーバーは水ボトルの交換が大変・・・
ウォーターサーバーって女の一人暮らし絶対無理よね😂笑
ツイッターのネタに利き手で持ち上げて写真撮ったけど手首砕けるかと思ったわwww pic.twitter.com/Qxkc0WoweR
— てらちょふ@グロム@LiSAっ子 (@NB_6L) March 21, 2020
女性の意見で多かったのが、水ボトルの交換が大変!という意見でした。
12L近くある水ボトルをサーバーの上部に持ち上げるのは一苦労(;´・ω・)
水ボトル交換に不安がある人は、サーバー下部に水を設置するタイプや1ボトルのお水の容量が少ないもの、水道水直結サーバーなどを選ぶことをおすすめします!!!
水の消費がおいつかない、ストックがたまりすぎている
一人暮らしでクリクラとかのウォーターサーバー使ってる人居ますか?わたし3ヶ月でボトル消費しきらなくてだんだん溜まっていく一方なんだけど、どうやって消費したらいいの、、、
— まゆりん🦦𓂃𓈒𓏸 (@sssDe__) November 12, 2019
どんどん水のストックがたまって飲み切れない・・・!と言う声もありました。
一人暮らしだからこそ、飲み切れる量が届くウォーターサーバーを選ぶことがとても大切です。
お水の配送を一旦スキップ・ストップできるものや、ひと月の注文ノルマが少ないものなどを選びましょう!
まとめ
一人暮らしするうえであると便利なのがウォーターサーバー!
ウォーターサーバーなんて贅沢という人もいるかもしれませんが、温水・冷水がでるサーバーがあれば生活の質がグッとあがります。
お水をわざわざ購入して飲むよりもコスパがいいですし、コンパクトサイズのものも登場しているので一人暮らしだからこそのメリットがたくさんあります。
ぜひ、快適な一人暮らしを楽しむためにウォーターサーバー利用してみましょう٩( ''ω'' )و
💧人気注目記事